to-sou.com  自動車DIY
      
トップページ  Q&A掲示板 DIY疑問 DIY挑戦記







ミラジーノ サスペンション交換 手順


今回は ミラジーノ ショック交換手順についてのDIYを解説していきたいと思います。ちなみに今回はミラジーノにダイハツムーブのショックを移植するという方法で作業を行います。


○下記画像の左下がショック交換前の画像で、右下が交換後の画像になります。画像では若干わかりにくいですが、左の画像に比べ、右の車両の車高が下がっているのがわかると思います。

 

1、まず最初に下記画像のように自動車のホイールナットをクロスレンチを使用して四輪とも緩めておきます。
(ジャッキアップをした後では緩めることが難しいため)このときに、完全にナットを外してしまわないように注意しましょう。完全に外してしまうとジャッキアップをしていないのにタイヤが外れてしまう危険性があるからです。

 

2、下記の画像はミラジーノのサスペンション交換に使用した工具になりますが、下記画像以外にクロスレンチが必要になります。

 

3、四輪ともホイールナットを緩め終わったら、自動車のタイヤを浮かす為にジャッキを掛けジャッキアップを行います。

※ジャッキアップを行う際は、自動車に指定されているジャッキアップポイントにしっかり掛け、安全に十分配慮した後にジャッキアップを行うようにしましょう。又、ジャッキアップ後は、リジットラック(うま)などを使用して落下の危険回避措置を施しておくようにしましょう。

 

4、ジャッキアップが完了したら、ホイールナットを完全に取り外し、下記左下のようにタイヤを取り外します。
タイヤを取り外したら、右下画像のサスペンションを固定しているボルトを取り外す作業にかかります。

  

サスペンション(ナックルアーム)を固定しているボルトは大きなトルクで締まっていますので、左下のような力のかかる工具を使い取り外すようにしましょう。(右下画像はショックのボルトとブレーキホースを固定しているビスを取り外した画像です)

 

5、4番目の作業が終わったら次にエンジンルーム内につながっているサスペンションの上部のナット(2個)を取り外します下記の画像がナットを取り外している画像です。

 

ナットを外し終わったらサスペンションをタイヤハウス側から抜き取ります

 

下記の左下画像がサスペンションを取り外したあとのタイヤハウス内の画像で、右下は取り外したサスペンションの画像になります。今回は赤色のサスペンションから黒のサスペンションに交換するという作業になります。

 

 

6、5番目の取り外し作業が終わったら、次に交換するサスペンションの組み付け作業に入ります。4番目、5番目で行った取り外し作業とは逆の手順で組みつけていきます。手順としては、交換するサスペンションをタイヤハウスから、エンジン側のサスペンションサポート(左下画像)に差し込んで、ナットでサスペンションが落ちてこないように仮止めしておき、その後サスペンション下部(右下画像)にボルトを差し込み固定するといった手順になります。

 

7、6番目で差し込んだボルトを工具を使いしっかり増し締めします。締め付けトルクに自信が無い初心者の方などは事前に締め付けトルクを確認しておきトルクレンチ等を使用して締め付けることをお勧めします。

 

8、7番目の作業が終了したら、4番目の作業で取り外したブレーキホースを取り付けます、左下画像がブレーキホースを固定した画像になります。ブレーキホースがしっかり固定されていることを確認したら、エンジンルーム内のサスペンションサポートのナットを工具を使いしっかり増し締めします。

 

以上でフロントサスペンションの右側の交換作業は終了になります。左側の交換も右側と同じような要領になります。ここでは左側の交換は省略させていただきます。

○フロントのサスペンションの交換が終了したら、次にリヤサスペンションの交換に入ります。リヤサスペンションはスプリングとショックが別々に取り付いていますのでそれぞれ交換を行います。

9、まず最初にリヤ側をジャッキアップしてタイヤを浮かしタイヤを取り外します。※リヤ側をジャッキアップする時の注意点としてジャッキアップをしてはいけない部分にはジャッキをかけないようにしましょう。今回、左下画像のようなメンバーにジャッキをかけることが出来なかったので、右下画像(□で囲んだ部分)のジャッキアップポイントにてジャッキアップを行いました。

 

10、タイヤを取り外したらまずショックアブソーバー(左下□で囲んだ部分)を取り外す作業にかかります。

 

ショックアブソーバーの上部のボルトを工具を使い緩めておきます。

 

11、上部のボルトを緩め終わったらショックアブソーバー下部のボルトを緩め完全に取り外します。ひとまず右下画像のような状態にしておきます。(ショックを取り外しておいてもかまいません。)

 

12、11番目の作業が終了したらスプリングを取り外す作業にかかります。スプリング自体はショックを取り外した状態で簡単に取り外すことができます。右下画像がスプリングを取り外した画像です。

 

13、スプリングを取り外したら次に左下画像のように黒のスプリングと取り替えます。(新しく取り付けるスプリングはできる限り以前取り付けられていたスプリングと同じ位置に組み付けて下さい)スプリングを取り換えた後右下画像のようにショックの組みつけに入ります。

 

ショック上下の固定ボルト2本をしっかり固定(増し締め)してジャッキダウンし、すべてのタイヤを取り付けた後にホイールナットを四輪とも増し締めします。

 

後ろのショックアブソーバー交換もフロントと同様右側のみの作業要領になります。左側も同じ要領で作業を行うことができます。下記画像は四輪すべてのショックアブソーバーの交換が終了した画像です。

サスペンション交換後の注意点

サスペンションを交換、もしくは調整を行うと自動車のホイールアライメントが基準値より外れてしまう場合があります。多少のズレであれば一般的な走行では問題はありませんが、ズレが大きい場合タイヤの編摩耗や、高速走行時に、ステアリングがブレルといったトラブルが発生する可能性があります。また、車検時のサイドスリップで、基準値オーバーということで車検に通らないなどといった事態が発生する場合がありますのでご注意ください。

ホイールアライメントの調整はDIY初心者、や経験のない方は難しいと思いますので、自動車整備士や、その道の専門家などに相談、もしくは、最寄りの自動車整備事業者で、保安基準に適合するように調整を行っていただくことを強くお勧めいたします。





最後までご覧いただきありがとうございました。

トップページ  Q&A掲示板 DIY疑問 DIY挑戦記