ハイブリット自動車の基礎知識
近年、ハイブリットという言葉を聞く機会が多くなってきたように感じられます。最近の話題としては自動車の減税などの対策で多くのユーザーが以前は比較的高価であった車種を購入するきっかけにもなったのではないでしょうか。
ハイブリッド自動車とは
ハイブリッド車という言葉をよく耳にしますがハイブリッと車とはそもそもどのようなものなのか?
ハイブリッドという言葉を辞書で調べるとこのようなことが記載されています
作動原理が異なる二つ以上の動力源をもち、
状況によって単独、あるいは複数と動力源を変えて走行する自動車のこと
とあります。
要するにガソリンエンジンと、電気モーター2つを組み合わせて動力源とする自動車が一般的にハイブリッドと
よばれる自動車となります。
しかし、ハイブリッド車の定義によれば作動原理が異なる二つ以上の動力源という事から
ガソリンエンジンと、電気モーターを組み合わせたものだけがハイブリッド車であるということにはなりません。
実際に、水素とガソリンエンジンを使用した自動車も二つ以上の動力源をもち状況によって動力源を
切り替える車であればハイブリッド車とよばれます。
又、上記以外にもハイブリッド車とよばれる車が数多く存在します。
ハイブリッド車のメリット、デメリットとは
ハイブリッド車のメリットは二つの動力を生かし、より少ない燃料で走行でき
日々の自動車の維持という面でコストパフォーマンスに優れるといった利点が挙げられます。
又、近年の地球環境にもハイブリッド車に乗ることによって貢献しているという利点もあります。
ハイブリッド車のデメリットとして高価であるということが挙げられるのも事実ですが、以前に比べれば
確実に購入時のコストパフォーマンスの点においてもデメリットの割合として小さくなっていると私は思います。
又、今後も新たなハイブリッド車や、電気自動車など最先端の技術を活用した
車が多く発売されてくると思われます。
最近では地球温暖化などの環境問題を、実際に肌で感じる機械が増えてきているということは
紛れも無い事実です。
少しでも良い環境を残していくためにも自動車メーカーや各技術メーカーが
努力に努力を重ねた結晶が現在の自動車につながっているものだとおもいます。
私としても今後のハイブリッド車の動向には期待を寄せています。
ハイブリッドのメカニズムとは
ハイブリッドは前述でも述べたように二つのものを混合(組み合わせたもの)したものであるということは
ご理解いただけたのではないでしょうか。
それでは燃費が良いハイブリッド自動車はそもそもどのような仕組みで組み合わせを行っているのでしょうか
ここでは比較的分かりやすく解説を行っていきたいとおもいます。
まずハイブリッドのメカニズムを理解する為にはガソリンエンジンの特性と電気モーターの特性を
理解する必要が出てきます。
まず、ガソリンエンジンの特性を簡単に説明すると
ガソリンエンジンはガソリンという燃料を使用している構造上
低速時の燃料消費量が多くなってしまうといったデメリットがあります。
又、ガソリンエンジンは中回転域、車種によっては高回転域を得意とする機構となっています。
電気モーターの特性については発進時や低回転域を得意とし
又、低回転域のトルクは非常に大きな力を出すことができます。
このようなことから、ハイブリッドの仕組みとして自動車の発進時から低速域までの比較的
速度よりもトルク(パワー)を必要とする部分についてはモーターの力をフルに活かした走行を行い
中速域から高速域にかけてはガソリンエンジンの利点を活かした走行をすることで
総合的に燃費を最小限に抑えた走行が可能となります。
このように二つある動力源の利点を活かすことによってハイブリッド自動車の持ち味である
環境性能と燃費に優れた特性を発揮できます。
最後までご覧いただきありがとうございました。
|
|